自由
Monday.くもり
10月
カレンダーをめくるのもあと2枚。
ほんとに1年 1日24時間 365日なんだろうか?と思うほど早く過ぎてく…
早く過ぎてくからこそ、丁寧にいきたい。
∞∞∞
昨日、三春町にあるin-kyoさんで行われた、徳島市にあるaalto cofee・庄野雄治さんの珈琲教室に行ってきました。
珈琲教室に参加するくらい珈琲好き!ではなく、珈琲はほとんど飲みません。と言うかニガテ?と言った方がいいかも(^_^;)
じゃぁ何で教室に?(笑
珈琲が飲めなくても、香り好きだし、美味しい珈琲を淹れたい想いはあって、一度は行ってみたいとおもっていたとこで、開催のお知らせ。タイミングだねぇ
豆の話、淹れ方の話、味の話など庄野さんの話が面白くてわかりやすい。なるほどぉと何度言ったか^ ^
実際、珈琲淹れているのを見て、こんなに膨らむの!?ってくらい、ドリップ中は真ん中が、ぷく〜っと膨らんで、初めて見て感動〜。あれ絶対見て欲しいなぁ。。。感動する。
ひと通り教えてもらったら、同じ豆を同じ量使って一人一人珈琲を淹れて、皆んなでテイスティング。
これまた面白いことに、同じ味の珈琲がひとつもない。
苦かったたり、あっさりだったり、甘みがあったり、同じ豆から12種類の味が出来てた。(参加者12名)
わたしの淹れた珈琲は…
"草原のような味"
だったようです。
ハイジになっちゃうような味?笑
珈琲って深いなぁ。
淹れ手しだいで味が変わる。
ほとんど珈琲を飲まないわたしでもわかっちゃうくらい味が違う。
面白い。
dans la natureの焼き菓子を食べながら、深煎りの珈琲を飲んで語らう。
じゅうぶん大人ですが、何か、かっこいい大人な時間を過ごした気分です。
おうちで美味しい珈琲淹れる練習しよ。
しばらくmenuは"草原珈琲"で。
庄野さんが最後に
「 珈琲って
自由です」
って言ってた。
そう
自由で
いいんだ。
∞∞∞
おしまい
0コメント